商品の説明
【即購入大歓迎】
【平日は24時間以内に発送!】
作者名: 尾関桃林
作品名: 「和敬清寂」
【状態】
肉筆、紙本。紙箱あり。
シワあり。
若干汚れあり。
【作者説明】
尾関桃林(宗園) 1932(昭和7) -
1932年 奈良生まれ
1965年 大徳寺塔頭大仙院住職に就任
1992年 堺市・南宗寺特命兼務住職
【禅語】
わけい-せいじゃく【和敬清寂】
茶道で、主人と客が互いの心を和らげてつつしみ敬い、茶室の品々や雰囲気を清浄な状態に保つこと。 千利休の茶道の精神・境地を表した語。
写真に載せているものが商品の全てになりますので
箱が写っていないものは箱無しでのお届けになります。
出品物は全て品です。
写真では分かりづらい汚れ、匂いなどもございますので気になる方は購入をお控え下さい。
ご質問やおまとめ配送のご相談はご気軽にコメントにてお知らせください。^^
#美術品
#インテリア
#和室
#床の間
#茶道具
#茶会
#掛軸
#おもてなし
#茶掛け
#書
#禅語
#大徳寺
#臨済宗
#尾関桃林
#和敬清寂
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 書 > 掛軸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域大阪府