商品の説明
コレクション整理での出品です。
アート性の高い彫刻やオブジェを豊富に取り揃えています
権九郎型の獅子頭になります。地域の寺院の寺務所に安置されていた物です。お寺の方は恐らく大正辺りの物だろうと仰っていましたが、定かではありません。
こちらの獅子頭は権九郎獅子と呼ばれており、獅子頭の中でも最も有名な形の一つです。
ユニークなデザインと高品質な素材で、空間を彩るアクセントとしてご利用いただけます
伊勢の獅子神楽に使用される獅子頭を源流とし、そこから関西地方や関東の一部地域に普及していきました。
職人の手による細部にまでこだわりのある彫刻オブジェ。高品質な素材と独創的なデザインはコレクションとしての価値を高め、収集の喜びを最大化します。
顔の周辺に鬣や風呂敷を取り付ける穴がないため、舞で使用するというよりかは魔除けの御神体として安置する物だと思います。
特別な贈り物を選ぼう!
舌も取り付けられており、出来の良い獅子頭です。
細部にまでこだわりのある作り込み
彫刻オブジェを置くことで、自宅やオフィスなどの空間に独特の雰囲気とエレガンスを演出することができ、その空間の格調を高めることができます。
サイズ 高さ約26.5cm 横幅約42cm(耳含む) 奥行約26cm
彫刻の細部に至るまで職人の繊細な技術とこだわりが込められており、見る者を魅了する精密な作品となっています。
古い物ですので相応の傷や汚れがございます。写真をよくご覧になり、ノークレームノーリターンを御理解頂いた上で御購入下さい。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 彫刻・オブジェ商品の状態傷や汚れあり発送元の地域東京都